ミニ・ザガート と称して数年前に一度作っております↓こちら http://soramametonda.at.webry.info/theme/2c5021cfdd.html 実は20年前に実車のミニをこの様↑に改造しようとして、途中で挫折した事があったんです。 ボンネットとフェンダーを切り取って、グラス・ファイバーをプラスティックで固めて形状を作り、オーバーフェンダーを作ろうというところまでいって、いろいろとあって挫折してしまったんです。 で、プラモで完成させてお茶を濁したと・・・ 本当はミニ・ザガートという設定ではなく、あくまで自分デザイン・ミニだったんですが、こじつけでザガートという設定にしちゃったんで、ちょっとザガートっぽくはないんです。 そこでこの度、アストンマーチンDB4 ザガートっぽく作り直してみようかな、、と思ったという次第なのでございます。 (ミニはイギリス車だし) ここに写っているクルマが、ザガートっぽくないミニ・ザガート、、タイヤ外しちゃってるけど。。 以前に作ったボンネットの型に、65mm幅のヒシチューブ(透明収縮チューブ)をボンネット型に通しまして・・・ 熱湯に浸けるととアッと言う間に縮んでこの様になります。 カッターで切って、外すとこんな感じに・・・ |
<< 前記事(2014/04/22) | ブログのトップへ | 後記事(2014/04/26) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2014/04/22) | ブログのトップへ | 後記事(2014/04/26) >> |